歴史を感じた話。 2019年04月29日 カテゴリ : 着ぐるみ 『昭和な電話の話』のつづきそう考えると妙に歴史を感じる。※ 子どもの頃の話かくれんぼにも使ってた。もうちょいつづく。絵日記Instagram猫ブログあるよ!インテリア雑貨のブログも書いてます〜モデルハウスプロデュースもしちゃってるポチっていただけると喜びます。
平成最後に感じた年の差。 2019年04月28日 カテゴリ : 着ぐるみ むしろもうテレカ知らない世代、いるよね。電話ネタ、つづく。過去の電話ネタ、見る?イッチャマンコラボのモデルハウス建ててるよ!今日はどこにリンクさせてあるかな〜ポチっていただけると喜びます。
モデルハウスこだわりの箇所。 2019年04月26日 カテゴリ : モデルハウスプロデュース ゆうべ投稿の「牛乳」がまだの方はこちら創建住販×イッチャマンモデルハウスを建てちゃう企画の打ち合わせも終盤に入りました。今日は私のこだわり部分を初公開〜。初公開なのに、なぜか玄関からではなくシューズイン&ウォークインクローゼットからご案内してしまいました
ちょっとかわいくなった牛乳。 2019年04月25日 カテゴリ : 家族 昔の話ふりがな。イッチャマン母の愛情弁当イッチャマンの母武勇伝安全ベルトその1安全ベルトその2猫に優しいインテリアブログはこちらポチっていただけると喜びます。
RとLの違い。 2019年04月22日 カテゴリ : 着ぐるみ 読み方だ。まつがいだらけわっくんってこんな人わっくんが作った「キャラ料理」絵日記Instagram”イッチャマン改”猫ブログあるよ!インテリア雑貨のブログも書いてます〜ポチっていただけると喜びます。
端折るところ。 2019年04月20日 カテゴリ : 着ぐるみ家族 「ブラ」端折っちゃった。人物を見てたわけではない。よろしかったらおやすみ前に私の写真をお召し上がりください。*************************2周年記事にたくさんのコメントありがと〜あったかい気持ちになりましたよ〜。 大変うれしゅうございます。これからもゆるりと参
祝2周年。 2019年04月19日 カテゴリ : 着ぐるみ 本日2回目の投稿1回目は「母との思い出」本日4月19日(一球の日)は絵日記ブログ開設から丸2年。たまに呼吸を忘れるほど不器用な私がここまで続けてこられたのはみなさんの笑っているところを想像しながら楽しく描けているからだと思います。ありがと〜こっそり覗いてくださ
母との思い出。 2019年04月19日 カテゴリ : 着ぐるみ ルパンと聞くと、真っ先に母と行った大人な実写映画を思い出す。 知ってる人、いる?ちなみにこの数年後目黒祐樹そっくりな男の子が近所に引っ越してくるのだった。ルパン三世 念力珍作戦猫に優しいインテリアブログはこちらポチっていただけると喜びます。
ついやってしまうこと。 2019年04月17日 カテゴリ : モデルハウスプロデュース え?みんなやるよね??昨日は打ち合わせ中に「ときめきトゥナイト」という言葉がでて一気にタイムスリップ。私高校生の時めっちゃ見てた!見てた人いる?まじめに進んでますよ〜↓↓↓絵日記Instagram”イッチャマン改”猫ブログあるよ!インテリア雑貨のブログも書いてます
「タブレット」といえば。 2019年04月15日 カテゴリ : 着ぐるみ 結果、伝わればいい。****************************そして『ヤマトさんの記事』でリアルにヤマトにおつとめの方にもコメントいただき大変うれしゅうございます♪みなさん、ホントにありがと〜! ****************************言いまつがいシリーズiPad Proで試したかったこ
「じょう」は「じょう」でも。 2019年04月15日 カテゴリ : 着ぐるみ ひなまつりの頃糸状ではないけど愛情はたっぷりなやつ。薄焼き卵といえば…こんな企画もやってまつ。インスタグラムも絵日記Instagram*********************************イッチャマンのLINEスタンプ*********************************ゆる猫ブログと猫的インテリアブログも書
私がおばさんになっても。 2019年04月13日 カテゴリ : 着ぐるみ家族 いくつになっても子供は子供。心配かけるくらいの方がいいのかも。(という言い訳)父のメールはこんなん。イッチャマンファミリー、もっと見る?************************昨日の『ヤマトさんの記事』にコメントいっぱいありがと〜♪にゃ〜音聞けた人も聞いてみたい人も中で
みんな使って欲しい。 2019年04月12日 カテゴリ : 着ぐるみ 忘れた頃に聞けた。めっちゃ和むから使えばいいのに。私なら使う。かくれんぼ上手の我が家のクロネコ、その1かくれんぼ上手の我が家のクロネコ、その2かくれんぼ上手の我が家のクロネコ、その3そして、ご存知かもしれないけどクロネコヤマトのLINEは「いつ届くにゃ?」って聞