イッチャマンの教科書

元大型バルク車運転手が34才で大学生に。そこで出会った15才年下の現役大学生わっくんとイッチャマンの平凡な日常をつらつらと。学校では習わない、ゆるめでシュ〜ルな『イッチャマンの教科書』であなたも“イッチャマニア”にならまいか。

2017年12月

来年まであと数分。2017年もまもなく終わりを迎えます。いったい何をしていたのか、イッチャマン。えぇ、歌ってましたとも。そして…今年は本当に色んなことがありました。昨年夏にアメブロから引っ越した猫ブロガーだった私が今年4月に絵日記ブログを始め、5月にはインテリ

だったらしい。毎年年末に思い出す、母の言葉。可哀想って。笑つか「本当に女の子ですか?」の前にもっと何かあるでしょ。 というわけで、ハッピーバースデー、自分。 私がキャサリンを出産した時 *********************************ゆる猫ブログと猫的インテリアブログも

わっくんは自宅が仕事場のフリーランス。毎日朝から晩まで一緒なので たまに出かける用事があると 言葉に温度差が出る。あとから思い出して、自分でじわる。でも、いたらいたで…↓↓↓"楽しい"と"悲しい"のはざま静かなる反抗こんなこともできる*************************

先日、わっくんとスーパーへ買い物に行った。絶対美味しいだろうなと思ったら心の声がダダ漏れてた。ちょっと気をつけよ。(ちょっと)この時もデッカい声だったのかもしれない絵日記Instagram****************************LINEスタンプもあるお!**************************

ー教訓ー若ぶるのは脳内だけにしておけだって忘れるんだもん*********************************Instagramもあるお。*********************************LINEスタンプにクリスマスバージョンが仲間入り〜クリスマス特別キャッシュバックキャンペーン中!**********************

娘のキャサリンは私が小さいころ通っていた幼稚園と同じ幼稚園に通っていた。毎年この時期になると必ず思い出すことがある。ほぼセリフなし。同じ幼稚園で、同じ降誕劇で親子でこの違い。たった5歳のキャサリンがめっちゃ長ゼリフを堂々とキメた姿に感動しすぎて泣けたのを忘

でも、こんなこともあるイッチャマン・ファミリーなのだった。↓↓↓噛み合わないこと*********************************猫的インテリアブログとゆる猫ブログも書いてますで。猫ブログもあるよ↓ポチっていただけると喜びます。   

わい、獲物か。ちなみに"うぶ"と"茶まめ"限定。デッカいのいるお。ヲタ芸する猫猫ブログもっと見てみる?絵日記猫カテゴリーもあるです絵日記Instagram****************************LINEスタンプできました(*゚▽゚)ノ****************************おもしろ猫ブログもあるで!猫

皿落としそうになった。(ウケた)15歳差だからこそ、できる遊び。これが同年代だったらケンカのもとだし。こんな会話もわっくんをもっと見る*********************************Instagramもあるお。*********************************LINEスタンプにクリスマスバージョンが仲

わっくんがいない日に大掃除をしていたら紛らわしいわ!!てか、辱められた。1人なのにめっちゃしゃべったしラジオにツッコミも入れた。このあと8にゃんの点呼したけどね。(ラジオで猫の特集やってたっぽい)わっくんもだいぶおかしいけどねインスタグラムもよろしく〜↓↓

18年一緒にいるけどわが家は未入籍。優先順位が「笑い」未入籍だから、こんなことができる優先順位といえば*********************************絵日記インスタはこちら。 猫インスタはこちらLINEスタンプはこちら。 *********************************猫的インテリアブログ

ネットを見ていたら嫁に対して許せないことや、やめて欲しいことはある?というアンケートがあったのでわっくんに聞いてみた。わっくんの場合そもそもの観点が違うんだと思った。"う〜ん"なものはちゃんと言うイッチャマンってこんな人絵日記Instagram**********************

わっくんはフリーのWebデザイナー。「寝たら作業が終わらない」と言いベッドで寝ることはほとんどなく、リビングで仮眠をして暮らしている。掃除もできないんだからこれくらいは、やりたい。そしてこのあとヒモは猫に持っていかれるのだった。わっくん、実は天才わっくんは私