2019年02月07日 大学入試で「受からない」と思った理由。 こんな小学生だった私が↓大学受験を決め↓大学生に話を聞き↓母校(高校)の恩師を頼りつつとうとうやってきた、受験日。ドアを開けた瞬間「終わった」と思った。一般入試と違い、推薦枠での入試には面接がある。しかも、まさかの6人。34年間で面接は何度も経験したけど6人を前にしたのはこれが初めて。「人と話す」のは2番目に苦手。1番目は虫。緊張のあまり6人がおそ松くんにしか見えなかった。(おそ松さんではなく、おそ松くん世代)そして何を聞かれたとか一切覚えてない。ちなみに、一般入試よりも早い試験日なので当時の今頃はすでに合否が決まっていた。つづく************************8猫Instagramはこちら!猫ブログもあるよ↓ポチっていただけると喜びます。 「大学」カテゴリの最新記事 タグ :#大学#大学受験 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (3) 3. ゆづき 2019年02月08日 12:27 毎日楽しく拝見していますが、コメントは久し振りです…。 私の場合、人間自体が苦手ですが自営業(接客付き)の為、頑張って笑顔とお喋りで防御しています。 出来るなら、誰とも会いたくないんですけどね…。猫や動物がいれば、それで満足なんですけど。 面接は、栄養士系短大の入試の時に一対一でやりましたねぇ。結果から言えば受かったんですが、思い返すと、面接してくれたのは教えて貰った教授の内の一人でしたが、結構生意気な言い方をしていた気がします(笑) 後は、中途採用の会社の面接(ダメだった所ですが)で、6~7人位のおじ様達を相手にしたので、何を答えたのかイマイチ覚えていません。 だから、落ちたんでしょうけど(爆) 人間が苦手なのをいつか克服出来ると良いなぁ…既に半世紀経ってしまったけど。 0 itchaman がしました 2. とも 2019年02月07日 21:22 イッチャマンさんこんばんは。 34歳で大学受験なさるその勇気… 立派としか思えません。 1対6… 私も人が苦手なのでそこにいたらきっといっぱいいっぱいで何を話したのか覚えてないと思います。 私も虫苦手です。 大丈夫なのもいますが大概は無理です。 虫苦手克服したいけど恐らく無理です あと人も… パート先でも社員の異動なんかあり人が入れ替わるとその人に慣れるまで下手すると半年掛かると思います。 元気なうちにひとつでも苦手を克服したい。 0 itchaman がしました 1. コマさん 2019年02月07日 20:26 イッチャマンさん、大変でしたね。面接っていうと、緊張感が出てしまうのは、ありますね。昔、私も面接官と張り合ってしまった…。 0 itchaman がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (3)
私の場合、人間自体が苦手ですが自営業(接客付き)の為、頑張って笑顔とお喋りで防御しています。
出来るなら、誰とも会いたくないんですけどね…。猫や動物がいれば、それで満足なんですけど。
面接は、栄養士系短大の入試の時に一対一でやりましたねぇ。結果から言えば受かったんですが、思い返すと、面接してくれたのは教えて貰った教授の内の一人でしたが、結構生意気な言い方をしていた気がします(笑)
後は、中途採用の会社の面接(ダメだった所ですが)で、6~7人位のおじ様達を相手にしたので、何を答えたのかイマイチ覚えていません。
だから、落ちたんでしょうけど(爆)
人間が苦手なのをいつか克服出来ると良いなぁ…既に半世紀経ってしまったけど。
itchaman
がしました
34歳で大学受験なさるその勇気…
立派としか思えません。
1対6…
私も人が苦手なのでそこにいたらきっといっぱいいっぱいで何を話したのか覚えてないと思います。
私も虫苦手です。
大丈夫なのもいますが大概は無理です。
虫苦手克服したいけど恐らく無理です
あと人も…
パート先でも社員の異動なんかあり人が入れ替わるとその人に慣れるまで下手すると半年掛かると思います。
元気なうちにひとつでも苦手を克服したい。
itchaman
がしました
itchaman
がしました