2018年08月29日 きっと似たような経験があるはず。。 夏といえば、麦茶。わが家は甘かった。普通だと思ってることが違うとびっくりする。地域的なことかと思うけどみんなきっと似たような経験があるはず。小さい頃こんな遊びもやったよお絵描きインスタ2種あり〼↓絵日記Instagram”イッチャマン改”ここにもブログあるよ!こんなところにもブログが!ポチっていただけると喜びます。 「着ぐるみ」カテゴリの最新記事 タグ :麦茶甘い麦茶 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (15) 15. フク 2018年08月31日 21:42 最近はテレビでやるから有名になっちゃったなけど、北海道と青森県は赤飯がピンク色でクソ甘い。 他県で赤茶で甘くない赤飯を口にした時全く同じ心境になりました。 14. マグノリア 2018年08月31日 13:15 麦茶で思い出しました。 友人宅で夏に食べたそうめんツユは、 ツユの素に麦茶を入れて薄めていた! 衝撃だった! 香ばしいツユでした笑笑 以後真似してないけど。 友人宅は神奈川県横浜市だよ! 13. ゆみっち 2018年08月30日 08:44 イッチャマンさん🍀 私、今じゃ考えられないけど…なかなかの食の細い子だったのでやはりお茶にお砂糖が入れてありました(*^-^*) なのでやはりお友達のところでお茶は甘くないんだ〜と気づきました でも、、病気の時にニガイ粉薬に砂糖混ぜられて飲まされた時には○○吐きました〜(やり過ぎ感満載のゆみっち母!)薬を飲ませようと必死!! 12. コマさん 2018年08月29日 22:13 こんばんわ、イッチャマンさん。調べたら、韓国のお飲み物でした。美味しいかは、飲んでみないとわからないです。わっくんさん、いかがでしょうか? 11. るびぃ 2018年08月29日 21:03 わかります。私も全く同じ体験しました~(笑) 麦茶が甘くないというカルチャーショック! 10. トルテ 2018年08月29日 18:23 懐かしいですね。 甘い麦茶、夏の思い出。 9. アノマリー 2018年08月29日 15:49 家は祖父母と暮らして居ましたが、番茶が主だったなあ(´・ω・`)涼しくなってくると祖父が摘んできたドクダミ茶で、友達の家の麦茶の美味しい事(*´∀`*) あと、カルピスの濃さにも驚いた記憶が…家のは薄〜い(´ε` ) 8. konchu 2018年08月29日 14:38 itchamanさん こんにちは☀️ 我が家はハブ茶だったので(母が麦茶嫌いだった)、麦茶のお家が羨ましかった(;O;) 初めて甘い麦茶飲んだ時新しい飲み物だと思ったど👲 今は年中麦茶飲んでるけど砂糖入れないな…煮出して濃いのだと美味しいそう(^^) 7. コマさん 2018年08月29日 14:07 麦茶は、田舎にいくと、砂糖加えて出すところもあります。また、トマトに、塩派、砂糖派、味付けなし派と分かれますね。子供時代に、知り合いのおっさんに、中国の飲み物で「メッコール」だったと思います。このジュース、麦茶に三ツ矢サイダーを混ぜたような味で美味しかったけれど…。今でも売っているのかな? 6. popoki 2018年08月29日 12:42 私、遠足の時の麦茶だけは甘かったです。 母いわく、水分補給が苦手な私用だったので兄弟にはやってなかったそうです。 遠足の麦茶は楽しみでした。 地域的なものなんですかね? 砂糖王国秋田出身のダンナちゃんさえ驚いてました。 5. とも 2018年08月29日 12:31 私が子供の頃麦茶は甘かったです。 砂糖が入っていました。 何でなのか聞いた事ありませんが調味料で使う砂糖入ってましたよ。 やかんで煮出して冷まして冷蔵庫に入れてましたね。 今砂糖入り麦茶飲んでと言われても飲まないです。 恐らく栄養面なんですよね。 イッチャマンさん私くらいの年齢かな? 4. HALMILK 2018年08月29日 12:04 アタシの子どものころも麦茶は甘かったです。 ただ今のような水出しのサッパリしたものじゃなくて丸粒の麦をヤカンでグツグツ煮出したやつでしたね。 あの頃を懐かしんで今の麦茶にお砂糖を入れて飲んだけどあまり美味しくなかったわぁ 3. りっちゃんママ 2018年08月29日 11:13 私の小さい時に、甘い麦茶飲んだ事あります!懐かしい・・・ 水筒に入れて、持ち歩いて遊びに行った記憶を思い出しました(^^) 2. わこ 2018年08月29日 10:56 大爆笑! 昭和あるあるじゃないでしようか。 我が家は【無糖派】でした。 友達の家で、甘い麦茶を飲んだ時の衝撃は、傘に雨粒を受けてゾゾゾゾゾ!としたトトロと一緒。笑 1. もぐたん 2018年08月29日 10:51 こんにちは はじめまして いつも楽しく拝見しています。 麦茶の種類で甘みがあるものなんですか? うちはかおりちゃん麦茶なんですけど。 甘みのある麦茶に興味があります。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (15)
他県で赤茶で甘くない赤飯を口にした時全く同じ心境になりました。
友人宅で夏に食べたそうめんツユは、
ツユの素に麦茶を入れて薄めていた!
衝撃だった!
香ばしいツユでした笑笑
以後真似してないけど。
友人宅は神奈川県横浜市だよ!
私、今じゃ考えられないけど…なかなかの食の細い子だったのでやはりお茶にお砂糖が入れてありました(*^-^*)
なのでやはりお友達のところでお茶は甘くないんだ〜と気づきました
でも、、病気の時にニガイ粉薬に砂糖混ぜられて飲まされた時には○○吐きました〜(やり過ぎ感満載のゆみっち母!)薬を飲ませようと必死!!
麦茶が甘くないというカルチャーショック!
甘い麦茶、夏の思い出。
あと、カルピスの濃さにも驚いた記憶が…家のは薄〜い(´ε` )
itchamanさん こんにちは☀️
我が家はハブ茶だったので(母が麦茶嫌いだった)、麦茶のお家が羨ましかった(;O;) 初めて甘い麦茶飲んだ時新しい飲み物だと思ったど👲 今は年中麦茶飲んでるけど砂糖入れないな…煮出して濃いのだと美味しいそう(^^)
母いわく、水分補給が苦手な私用だったので兄弟にはやってなかったそうです。
遠足の麦茶は楽しみでした。
地域的なものなんですかね?
砂糖王国秋田出身のダンナちゃんさえ驚いてました。
砂糖が入っていました。
何でなのか聞いた事ありませんが調味料で使う砂糖入ってましたよ。
やかんで煮出して冷まして冷蔵庫に入れてましたね。
今砂糖入り麦茶飲んでと言われても飲まないです。
恐らく栄養面なんですよね。
イッチャマンさん私くらいの年齢かな?
ただ今のような水出しのサッパリしたものじゃなくて丸粒の麦をヤカンでグツグツ煮出したやつでしたね。
あの頃を懐かしんで今の麦茶にお砂糖を入れて飲んだけどあまり美味しくなかったわぁ
私の小さい時に、甘い麦茶飲んだ事あります!懐かしい・・・
水筒に入れて、持ち歩いて遊びに行った記憶を思い出しました(^^)
昭和あるあるじゃないでしようか。
我が家は【無糖派】でした。
友達の家で、甘い麦茶を飲んだ時の衝撃は、傘に雨粒を受けてゾゾゾゾゾ!としたトトロと一緒。笑
はじめまして
いつも楽しく拝見しています。
麦茶の種類で甘みがあるものなんですか?
うちはかおりちゃん麦茶なんですけど。
甘みのある麦茶に興味があります。