"知っている"の基準。 2018年04月08日 カフェのキッチンで働いていた時その洗い方を初めてみた。1升単位なので違う方法を覚えてもらったけど自分にとって新しい発見だった。何でもそうだけど自分が知っていることが普通だとは限らないと思った。一生勉強人生無限ダブルワークのミス老舗中華料理店の時ガテン系も絵日記Instagram****************************LINEスタンプもあるお!****************************猫的インテリアブログとゆる猫ブログも書いてますで。猫ブログもあるよ↓ポチっていただけると喜びます。 「着ぐるみ」カテゴリの最新記事 タグ :新しい発見男子大学生バイト初めてのバイトキッチン米の洗い方 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 1. まる 2018年04月08日 21:08 その研ぎ方は、拝み洗いだと思います! 翔太の寿司とかいう漫画で見ました! 2. ゆみっち 2018年04月08日 21:12 itchamanさん🍀 うっす (笑) いろんな方法があるけど一升だと一生かかりそう〜( ̄▽ ̄;) それでもいいけどこんなやり方もありんすよっていうことは大事なことかも…ウンウン(^_^ お米洗うとき、ママレモン←いまもあるかな?入れて洗う子がいたよ〜って昔バイトしてたところの先輩が言ってたな〜 やっぱり一日目の子から目が離せないd(⌒ー⌒)! 3. とも 2018年04月08日 21:22 こんばんは。 面白い研ぎ方ですね。 でもこれならまだマシのような気がします。 私が何かで読んだのはお米を研ぐのに食器洗剤で洗う人、また泡立て器で洗う人と居ましたよ。 もっと面白い人居るかも知れませんねo(^・x・^)wニャオン 〜 コメントフォーム 名前 メール URL コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧
翔太の寿司とかいう漫画で見ました!
うっす (笑)
いろんな方法があるけど一升だと一生かかりそう〜( ̄▽ ̄;)
それでもいいけどこんなやり方もありんすよっていうことは大事なことかも…ウンウン(^_^
お米洗うとき、ママレモン←いまもあるかな?入れて洗う子がいたよ〜って昔バイトしてたところの先輩が言ってたな〜
やっぱり一日目の子から目が離せないd(⌒ー⌒)!
面白い研ぎ方ですね。
でもこれならまだマシのような気がします。
私が何かで読んだのはお米を研ぐのに食器洗剤で洗う人、また泡立て器で洗う人と居ましたよ。
もっと面白い人居るかも知れませんねo(^・x・^)wニャオン 〜